タイ:特許法改正案(公聴会後の草案)
タイ特許庁は、公聴会で得た意見に基づき、8月までに商務省の審議用に特許法改正案を提出予定です。立法プロセスを経て改正された特許改正法は2019年の早い時期に施行されます。
現在公表された草案の主な改正点には、①新規性の世界公知公用基準の採用、②不特許事由(手術方法)の追加、③実体審査請求期間の変更(公開日から5年→出願日3年)などが含まれています。
出典: TILLEKE & GIBBINS
タイ特許庁は、公聴会で得た意見に基づき、8月までに商務省の審議用に特許法改正案を提出予定です。立法プロセスを経て改正された特許改正法は2019年の早い時期に施行されます。
現在公表された草案の主な改正点には、①新規性の世界公知公用基準の採用、②不特許事由(手術方法)の追加、③実体審査請求期間の変更(公開日から5年→出願日3年)などが含まれています。
出典: TILLEKE & GIBBINS
韓国特許庁は、2018年04月24日付で、特許出願の優先審査の対象に下記7つの第4次産業革命関連の技術分野を追加しました。
1)人工知能、2) モノのインターネット、3) 3Dプリンティング、4) 自立走行車、5) ビッグデータ、6) 知能型ロボット、7) クラウドコンピューティング。
先行技術調査結果と共に申請した出願が要件を満たした場合、6ヶ月以内に審査結果を受けられます(手数料:20万ウォン、(約2万円))。
出典: Lee International
今般、産業財産権法の改正法が2018年04月27日より施行されました。主な改正点は次のとおりです。
①意匠の新規性の要件を含む用語の定義。
②意匠物品に関する記載の義務付け。
③意匠権の保護期間の延長(15年→25年)。
④意匠及び実用新案の出願公開制度の導入。
⑤出願公開後の第三者による先行技術の提出期間の短縮(6ヶ月→2ヶ月)。
出典: LYSAGHT
2018年04月27日より、メキシコの特許及び実用新案に係る出願の公費が全面的に約50%値下げされました。その一方、頁数が30頁を超える場合は1超過頁につきUS$4の金額が加算される料金加算制度が導入されました。
出典: Uhthoff
2018年04月26日付中国の国家知識産権局が主催したプレスリリースによれば、本年末迄に 商標審査期間 (国際登録出願を含む) を6ヵ月間に短縮し、さらに2020年には4ヵ月以内に短縮する計画が公表されました。
出典: 中国商標局
2018年04月19日、アフリカ南部スワジランドは、独立50年記念式典にて、同国の国名を スワジランドから、「エスワティニ王国 (Kingdom of eSwatini)」に変更することを発表した。
出典: BBC NEWS
アフガニスタン・イスラム共和国政府は、2018年03月26日付でマドリッド・プロトコルへの加入書を寄託した。これによって、アフガニスタンはマドリッド制度の101番目の加盟国となる。
本プロトコルはアフガニスタンにおいて、2018年06月26日に発効する。
出典: WIPO
医薬品、農薬品又はその製造方法に係る特許権存続期間延長に関する審査規則が改正され、2018年04月11日公布により2018年04月01日に遡及し同日より有効となった。
【改正点】
①国外臨床試験又は国外圃場試験の期間に基づく延長登録出願には同国外で延長登録を受けた証明書類を提出すべき規定を削除。
②二つ以上の圃場試験があった場合には時間順を問わずその中の最も時間の長い圃場試験をもって延長登録出願すべき規定を削除。
出典: 台湾特許庁
米国特許商標庁は2018年03月11日に、テキサス州オースティンのサウス・バイ・サウスウェスト(SXSW)のInteractive Festival での特別式典中に、特許証の新デザインを発表しました。
新しいカバーデザインは、2018年に発行される予定の特許番号第1000万号以降の特許証に使用する予定です。同庁は過去百年の間に2回しか特許証のデザインを変更しておらず、現行のデザインは30年以上使用されています。
新デザインはコチラ↓↓
https://10millionpatents.uspto.gov/#event-ten-millionth
出典: 米国特許商標庁
(2017年09月28日付のニュース&トピックスの続き)
カンボジア特許庁と中国特許庁との認証協定が2018年03月28日に正式発効されます。
発効日以降に、特許権が存続中かつ出願日が2003年01月22日より後である中国特許をカンボジアの国内特許として確認登録を請求することができます。確認登録請求手続には、中国特許庁発行の証明書類と同クメール語翻訳文の提出が必要です。
出典: PATON CO., LTD.